最近話題のお菓子と聞かれると、
私は流行には疎いほうなのですが「マリトッツォ」は、話題になっている!と、何処かからか風のウワサで耳にしました!
しかしどこで買えるのか…実物を見たことがありませんでしたが、なんと家の近所のセブンイレブンに売っているのを発見!
というか、いろんなコンビニで売ってる!!
ということだったので、
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソンストア100
- デイリーヤマザキ
この4社から発売されている「マリトッツォ」を全部食べ比べてみて個人的にランキングにしてしまいました!
この記事で書かれている内容
コンビニのマリトッツォのランキング!
早速、全部買って食べてみました!

どれも美味しかったなあ…
そう言えば朝ごはん食べれなかったんだった😂😂お昼マリトッツォ🥯
コンビニのマリトッツォはなかなかのお値段しますな🤔ホイップおいしいけどね🙌✨ pic.twitter.com/XQyrlXO1TW— まいちゃん (@ito_chan10) August 6, 2021
コンビニのデイリーヤマザキで見つけたマリトッツォ(*・ω・)ノ オレンジピール入ってるほう食べたけどこれはこれで( ´艸`) オレンジピールが生クリームのしつこさを和らげてる感じでペロリといっちゃいました(*´∀`) もう一つは晩御飯後💕 pic.twitter.com/dsMqBXFSF6
— たかあき (@takahhk1) August 1, 2021
結構話題にもなってるようです!
私が食べた中で、個人的にランキングをつけさせていただきました!
🥇1位🥇 セブンイレブン
🥈2位🥈 デイリーヤマザキ
🥉3位🥉 ファミリーマート
4位 ローソンストア100
私の感じたそれぞれの特徴をご紹介します!
4位 ローソンストア100


こちらが、「ローソンストア100」のマリトッツォ。
お値段100円(税込み108円) 308キロカロリー
大体の商品が100円なだけに、例にもれず100円で食べられます!
お値段は、コンビニ4社の中で一番安い!
クリームには、細かく刻んだチョコレートが入っています。
安いうえに、味も美味しい!
美味しかったのですが…食べて思ったことがひとつ。
「チョコの入ったホイップクリームをパンに挟んだだけでは?」ということ。
ローソンストア100のマリトッツォのパンは、普通のコッペパンのようなもの。
これはこれで美味しいのですが、マリトッツォを食べたいと思って食べると、「これじゃない感」が漂います。
ということで、マリトッツォランキングとしては4位!
🥉3位🥉 ファミリーマート


第3位は、ファミリーマート!
お値段184円(税込み198円) 374キロカロリー
パッと袋を見て思うことは、「クリームシフォン マリトッツォ風」という名前。
「マリトッツォではないの?」ということですね。
それもそのはず。マリトッツォにはブリオッシュと呼ばれる菓子パンが使われますが、ファミリーマートのものには、シフォンケーキが使われています。
じゃあマリトッツォじゃなくてシフォンケーキやん…
ですが!そこはさすがファミリーマート。
食べてみれば、とても美味しい!
クリームは通常のホイップクリームですが、シフォンケーキにはオレンジ風味が!
クリームが軽いことと、ふわふわなオレンジ風味のシフォンケーキで、重さを感じることなく、ふわっとパクっと食べれちゃいます!
🥈2位🥈 デイリーヤマザキ


こちらが、第2位のデイリーヤマザキのマリトッツォ!
お値段230円(税込み248円) 430キロカロリー
これ一個で驚きの430キロカロリー。背徳感ある…。
ただ、美味しさだけでいくと、デイリーヤマザキが一番だと思います!
まずこのパッケージ。
プラスチック容器に入れられているので、圧力で押さえつけられることなく、パンもクリームも、柔らかい感触がそのまま残っているんです!
実はこちらも、パンではなくシフォンケーキが使われているので、厳密にはマリトッツォじゃないんですが…
食べてみれば、そんなことは忘れるくらいに、美味しい!!
最高のふわふわ食感に、4社の中でも一番すっきりした甘さのクリーム。
さすがは、パンやケーキに最も注力している、デイリーヤマザキです!
🥇1位🥇 セブンイレブン


そして、栄えある第1位は、セブンイレブン!
お値段268円(税込み289円) 314キロカロリー
ここにきて、ついに、
ブリオッシュが使われている、正真正銘のマリトッツォです!
いざ食べてみると…
まず感じることは、とてつもない柔らかさ…
ケーキ生地でも、プラスチックのパッケージでもないのに、パンもホイップクリームも、めちゃくちゃ柔らかい!!
このブリオッシュ、ものすごい歯切れがよくて…!
そして次の瞬間には、口の中が甘いクリームとこんがり焼かれたパンに満たされて…
なんと幸せな感覚!!
しかも!食べ進めていくと、カスタードまで入っています!
見た目のインパクトはどこへやら!
あっという間に、ペロリと食べてしまいました。
めちゃめちゃ美味しい!かつすごい満足感!
文句なしの、コンビニマリトッツォ第1位です!!
コンビニのマリトッツォの値段・カロリーは?
怖い話をします
マリトッツォのカロリー
セブン331kcal
ローソン308kcal
ファミマ374kcal
デイリーヤマザキ430kcal
ポンパドール456kcal— ねはんLOVOT meets飼育員 (@nehann_lovot) July 31, 2021
お値段(税込み) | カロリー | |
1位:セブンイレブン | 289円 | 314kcal |
2位:デイリーヤマザキ | 248円 | 430kcal |
3位:ファミリーマート | 198円 | 374kcal |
4位:ローソンストア100 | 108円 | 308kcal |
私が今回いただいたマリトッツォのお値段、カロリーをまとめました。
お値段については、美味しさがそのまま反映されたような結果ですね!
カロリーについては、正直目をそむけたくなるような数字が並んでいます…
美味しいものだからこそ、それだけ罪深いものだということですね、仕方ない!
そもそも、マリトッツォってなに?
職場の下のコンビニでもマリトッツォ置きだした😳 pic.twitter.com/iocWYvIqdj
— HIRO@ぽん (@Orchestral_) August 4, 2021
マリトッツォとは、イタリア・ラツィオ州発祥のお菓子。
前述の通り、ブリオッシュ(菓子パン)
イタリアではカフェのモーニングとして食べたれたりお店で買った
たしかに食べた感じ、重すぎず、
イタリア語の”Marito”には、「旦那」の意味が、”
つまり「太った旦那」ということか…
可愛らしい見た目の話なのか、
まとめ

今回は大手コンビニ4社のマリトッツォを食べ比べてみました!
個人的に初めてのマリトッツォでしたが、この記事書くために4個も食べちゃいました!
すっかりその美味しさにハマってしまいました!
これ一つ食べるだけで、かなりの満足感&幸福感!
見た目の可愛らしさもあって、人気になる理由が分かりました!
今回いただいたもの以外にも、たくさん種類があるようですし、新作も発売されたりしているようです!
みなさんも、お近くのコンビニに行かれた際は、この魅惑のお菓子を、ぜひ食べてみてくださいね!